こんにちは。神戸市須磨区でお客様の暮らしを守るリフォーム専門会社をしていますライフデザインの中島です。
マコモってご存じですか?
スーパーフードのマコモを今年、会社の前で育てて、マコモを収穫して調理して美味しくいただきました。
今回は葉や実を細かく刻んで乾燥させ、お茶にしてみました。
お茶葉って言うから葉の方が良く味が出るのかな?初めてなので色々実験です。
細かく刻んで葉っぱのみのもの、茎や皮・育ち過ぎた実を細かく刻んだものと分けて乾燥させました。
まずは茎・皮・実などを細かく刻んだお茶。細かく刻んでいるので味が良く出そうです。
色は薄黄色なのですが、本当に色が薄いです。
飲んでみると、ほんのり甘い。でも野菜をゆでた後の汁のような感じ。
これはお茶ではないですね。
なので、ほうじ茶のように炒ってみました。
お茶のような茶色になりました。ほんのり甘く、炒る前のお茶より甘みを感じます。
これは飲みやすくおいしいです。
次に、葉っぱだけのお茶。
色は薄黄緑色、ほんのり甘いです。野菜の煮汁感はありますが、茎・皮のお茶よりはお茶っぽいし、まだ飲めます。
これも炒りました。すごく飲みやすくなりました。トウモロコシのような香りと甘み。なかなかおいしいお茶です。
どちらにしても、乾燥させて炒ったら美味しくなりました。
少し甘みがあって、やさしい味でほっこりします。
今年は少量しか作らなかったので、もう飲み切ってしまいましたが、来年はもう少したくさん作って、皆さんにも飲んでいただけたらと思っています。
食べて良し、お茶も良し。お風呂に入れても良し。スーパーフードのマコモダケを来年も育てようと思いました。
ご相談・お問い合わせはこちらから(https://www.reform-life.com/contact/)
弊社の施工事例はこちらから(https://www.reform-life.com/works/)
関連記事